【はじめまして】世界中のソフビ情報を“迷わず”追えるSOFVILOG(ソフビログ)へようこそ

このサイトについて

ソフビが好きで、気づけば毎日SNSを追っている。
「知らないうちに抽選終わってた…」
「イベントで欲しかったソフビが買えなかった…」
「海外の作家さん、どこで追えばいいの?」

そんな経験はありませんか?

私自身、動画・SNS・イベント・中古市場…
情報があまりにも散らばっていて、
“ソフビ迷子”になってしまう瞬間がたくさんありました。

だからこそ、このサイトを立ち上げました。

目的はただひとつ。
『ソフビ迷子をゼロにする』こと。

このブログは、ソフビが好きな人のための総合情報サイトです

  • 新作発表
  • 抽選販売情報
  • イベント限定アイテム
  • 海外作家の販売タイミング
  • 国内外ショップの入荷速報

「逃したくない情報」を可視化する

  • 抽選締切まとめ
  • 発売日カレンダー
  • イベントスケジュール
  • オンライン販売一覧
  • 事前整理券/入場方法情報

イベント・現地レポート

  • デザインフェスタ
  • スーパーフェスティバル
  • ワンフェス
  • 海外トイイベント
  • POP UP/個展
  • 店頭販売・持ち込み販売速報

YouTube/Instagram情報まとめ

  • ソフビ系YouTubeチャンネル紹介
  • 立体造形・原型制作解説動画
  • 海外コレクターアカウント紹介

このサイトが目指す世界

ソフビは、単なる“フィギュア”ではなく、
作家の世界観・手仕事が宿るカルチャーです。

だからこそ、
情報が散らばっていればいるほど
「好きな作品に出会えるかどうか」が運です。

でも、本当は運だけに任せる必要はありません。

  • 情報を整理し
  • 追いやすくし
  • 見逃さない導線をつくり
  • 初心者でも迷わず楽しめる空間をつくる

それがこのサイトの役目です。

誰のためのサイト?

ソフビ初心者

  • 「何から追えばいいかわからない」
  • 「イベントの勝手がわからない」
  • 「転売と戦いたくない」

コレクター・中級者

  • 抽選・新作情報を逃したくない
  • イベント参加を最大化したい
  • 海外ソフビも追いたい

深く・早く・正確に情報を届けます。

作家・クリエイター

  • シーン全体を盛り上げたい
  • 正しく情報を届けたい
  • 情報の整理に力を借りたい

カルチャー側の視点にも寄り添います。

SOFVILOGの強み

他情報このブログ
SNSは速いが散らばる情報を整理して届ける
イベント情報が点在カレンダー化・まとめ
海外情報が追いにくい海外ソフビもリスト化
抽選情報が埋もれる「逃さない」動線を設計
動画は探しにくい推し動画をキュレーション

その場しのぎの速報ではなく、
“迷わない”ための地図を作るメディアです。

運営ポリシー:ソフビを愛するすべての人へ

このブログでは、何よりも“誠実さ”を大切にします。
ソフビの世界は、ひとつひとつの作品に、作家の魂と時間が詰まった文化です。
だからこそ、情報を扱う私たちも、正直でありたい。フェアでありたい。

噂を誇張して広めたり、誰かを傷つけたり、正確ではない情報を撒き散らすことはしません。
ソースを明らかにし、根拠を持って伝えます。
ファンも、コレクターも、作家さんも、ショップも——
この文化に関わる全ての人が、安心して訪れられる場所にしたいのです。

そしてもうひとつ大切にしているのは、
“情報の多さ”ではなく伝わり方

ただニュースを連ねるのではなく、
「今、注目すべき理由」
「どんな人に刺さるのか」
「どうすれば手に入れられるのか」
を、できる限りわかりやすく届けたいと思っています。

ソフビは、作品です。アートです。
人の手で生まれる温度がある。
だからこの場所でも、数字や効率だけでなく、
その温度と気持ちを丁寧に伝えていきます。

このブログの一番の願いは、
“知らなかった”という悲しみを無くし、
“出会えた”という喜びを増やすこと。

抽選に間に合ってほしい。
イベントに迷わずたどり着いてほしい。
推し作家の新作に胸を躍らせてほしい。
そして何より、ソフビという世界をもっと深く、もっと自由に楽しんでほしい。

ここは、そんな気持ちを抱えるあなたと一緒に、
ソフビの宇宙を旅するための場所です。

最新ニュースを追うだけじゃない。
作家の息遣い、イベント会場の空気、
新しい作品との偶然の出会い。

そのすべてを、ここで共有していきます。

さあ、今日から一緒に歩きましょう。
知らないで終わる悔しさなんて、もう必要ありません。

ソフビ迷子をゼロに。
そして、あなたの“好き”を、これからもっと輝かせるために。

タイトルとURLをコピーしました